2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

猫草初体験!

今の4にゃんになってから猫草を育てたことがありませんでした。
以前レンが居た頃、種から育てたんですが、
伸び始めて根が伸びる前にすぐ食べ始めてしまい、根っこが抜けて
部屋中ドロだらけになってしまい、懲りてしまったんです。

でもホームセンターで育った猫草を見つけたので買ってきました。

↓Youtube動画


初体験の猫草。
最初は匂い嗅いだりしてましたが、ロレンはすぐに食べ始めました。
他の子たちはなかなか食べなかったけど、やっと食べられるって分かったかしら?

PIC_0013_R.jpg

食べられるって分かったのに、みんな引っこ抜くのが楽しくなっちゃって

PIC_0018_R.jpg

あちこち引っ張るものだから、

PIC_0007_R.jpg

次の日にはあちこち枯れ始めていた(苦笑)
それでも食べてるけど…(笑)

PIC_0021_R.jpg

お手々を揃えて、お行儀良く食べてるの。

PIC_0034_R.jpg

ルークも…

PIC_0031_R.jpg

むしゃむしゃパクパク!

PIC_0026R_R.jpg

ネコにとっては整腸剤みたいなものらしいから、
時々食べさせてあげてもイイかな?


関連記事
マンチカン癒し面白い

Comment

蓮らぶ

Re: 猫提督 さま

細かな情報ありがとうございました!
これからネコたちの食べる物を気をつけてあげたいと思います!

2012.05.26 Sat 23:19

猫提督

ちょっと補足です

>蓮らぶさま

レスありがとうございました。
燕麦は元々馬や牛の飼料で通常は猫草の数倍(1~2mほど!)まで育つそうで、ここまで育つと防カビ剤の影響は問題ない(濃度が薄まる)のだそうですが、猫草に用いるのはよろしくないとのことです。

「赤い種」に関しては、過去に私が撮影した画像をアップしましたのでご参考までに。(あまり綺麗な画像じゃないですが^^;)
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/d/y/tdyk/nekokusa_p.jpg

ただ、この画像を撮ったのは7年前の話でして、現在は「ペットフード安全法」というのが施行されていますので(今回色々調べてみて私も初めて知りました)、もしかしたら状況は変わっているかも知れません。
●「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(環境省)
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/petfood/index.html
↑基準・規格等の詳細が開示されてます

近いうちに同じ製品を購入してみて、どうなってるか確認してみますね。長々と失礼いたしました。

2012.05.26 Sat 06:36

蓮らぶ

Re: みいささま

ロレンは結構上手に食べてたけど、ルークはそれほど上手ではありませんでした。
引っこ抜くほうが楽しいようで…(苦笑)
レオンはあまり食べないくせに、ルークに威嚇してましたね!

ウチも結局枯れて来ちゃいました。

2012.05.25 Fri 21:11

蓮らぶ

Re: 猫提督 さま

ご訪問&コメントありがとうございます!
赤い種ですか?実は種から育てたのは、もう2年以上前のことで、
あまり良く覚えていません。でも赤くは無かったと思います。
そんな怖い種も売られてるんですね!ちょっと怖いですね。
いくら人間の食べ物じゃないと言っても、防カビ剤の入った物をペット用として売るなんて!
でもよく考えてみれば、ペットの物って食品衛生法のような法律ってないんですよね?
ペットの健康を守るのは、そう考えると結構難しいことですね!
コメントを見て、かなり考えさせられました。
ありがとうございました。

2012.05.25 Fri 20:44

みいさ

こんにちは♪

猫草上手に食べていますね♪
ロレンくん、ルークくんも、上手i-179
家の子は、ヘタッピーで、上手く食べれなくて
結局、直ぐに枯れてしまいますv-395
凄く興味はあって、食べたがるのに・・・i-182i-202

あれれ、レオンくんは、一人占めしたいのかな(^艸^)

2012.05.25 Fri 16:36

猫提督

市販の猫草

はじめまして。fc2の訪問者リストより参りました。
(当方のブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございました)
どの子もかわいいですね~。手袋かわいすぎ(´ω`)-3

さて、猫草について、以前種から育てたとのことですが、
市販の種って赤くなかったですか?
なんでも市販の赤い種(正体は燕麦です)は防カビ剤が
用いられているらしく、猫にはよろしくないらしいですよ。
(今回の記事のような既に育った分は分からないですが・・・)

本来の燕麦は、普通の麦と同じく文字通り"小麦色"でして、
フツーの燕麦は小鳥のエサとして売られていますので、
小鳥を扱うペットショップで入手できます。

※もし既出の話題でしたらすみません <(_ _)>

2012.05.25 Fri 01:09

蓮らぶ

Re: 熊蔵さま

ウチは食べたと言っても、半分遊んでるような感じで、
あまり真剣には食べてないですね。
物珍しさだけかも!まあでも、何事も経験してみてもらわないとね!

2012.05.24 Thu 20:44

蓮らぶ

Re: チロモモさま

PC直って良かったですね!
ウチのPCも今調子悪いんですよ…気をつけなきゃ!
こちらこそ、これからもヨロシクです!(`・ω・´)ゞ

2012.05.24 Thu 20:41

蓮らぶ

Re: barusa39さま

引っこ抜いて遊んじゃいますよね!
以前居たレンに食べさせた時は、まさにそんな感じで
部屋中に土と食いちぎった葉っぱが散乱!(苦笑)
今回は、かなり育った猫草だったので、さほど土まで抜けたりはしなかったですが、
やはり遊んじゃってましたorz

2012.05.24 Thu 20:38

熊蔵

うちの子は食べなくって
何回か買ったけどダメでした

2012.05.24 Thu 12:34

チロモモ

No title

こんにちは
いつもご訪問いただきありがとうございます♪
ようやくPCが復活しました
これからもよろしくです(*^-^)ノ

2012.05.24 Thu 01:56

barusa39

こんばんわ

グルーミングして飲み込んでしまった猫毛を吐かせる為に
猫草を食べさせるんですよね??
うちの猫も食べてるんだか?引っこ抜いて遊んでるんだか
分かりません(><)

一晩でリビングが土だらけになりますよ~(TT)

2012.05.23 Wed 23:17

蓮らぶ

Re: uala さま

うちも初体験の猫草だったので、食べ始めるまでに時間が掛かりました。
やっぱりこれは食べる子と食べない子がいるのかしら?
リーアはちっとも食べませんでしたもん!(苦笑)

2012.05.23 Wed 20:53

uala

No title

ルークくんお行儀がいいですね。
うちの子達は猫草は食べたことないですね。
食べるものって認識はないかも(笑)

2012.05.23 Wed 18:44

*コメントは管理者承認後に表示されます。