ラムの角膜黒色壊死の治癒状況

ラムが目を怪我したのは昨年の10月初め。

A-Snap(155).jpg

眼科で角膜損傷、黒色壊死と診断されました。
右目のちょうど真ん中あたりに黒くなってしまった場所があります。

1-5DC04445.jpg

エリカラを付け、3種類の点眼を一日6回ずつという大変な作業を毎日続けましたが、

1-5DC04619.jpg

なぜか目ヤニはどんどん増え、壊死部分はぜんぜん小さくなりません。

5DC04870.jpg

薬のせいか、目ヤニがタールのようにべったりしていて、
目の周りの毛に絡みついて、拭いてもつまみ取ろうとしても全然取れません。
2~3ヶ月経過した頃が一番悪くなっているように感じました。

5DC04895.jpg

それでも我慢強く4ヶ月間抗生剤の点眼をしていたのですが、
抗生剤ってあまり長く与えるのは良くないじゃないですか。
それで、眼科じゃなく、主治医のご指導の下、抗生剤を止め、
代わりに先生が自作したマコモとヒアルロン酸の点眼薬に変えてみることにしたんです。

DSF07765.jpg

そしたら、一気に目ヤニが減ってきて、

1-C-Snap(60).jpg

2週間ぐらい過ぎた頃から黒い壊死部分が薄茶色に変化。

DSF07835.jpg

さらにどんどん傷が小さくなってきて、

1-DSC_5853-001.jpg

今の状態がこれです!
スゴい!もうすぐ治るんじゃないかと言うところまできました!
目ヤニで目の周りの白い毛が染まってしまって、まだなんとなく汚らしいですが、
目ヤニ焼けは時期に良くなってくるでしょう。
マコモって善玉菌だそうで、自己治癒力が高まったのかもしれませんよね!

↓Youtube動画


そんなラムの目の治っていく過程をまとめてみました。
同じ黒色壊死になっている猫ちゃんたちの参考になればいいなと思っています。
角膜は再生するスピードがとても遅いので、長い時間掛かるのはしかたないみたいですけど、
思ったより早く回復しているので、飼い主にもラムにも嬉しい結果でした。

ただ、傷が無くなってきても、再生した角膜はとても薄くて弱いため、
また引っ掻いてしまったりすると大変な事になるので、
エリカラと点眼はまだ続けたいと思います。





関連記事
マンチカン可愛い短足Youtube動画ジェネッタ

Comment

蓮らぶ

蓮らぶ

To チャチャママさま

ラムは最初から目薬を普通にさせてくれたので、
これが当たり前のように思っていました。
嫌がるほうが普通なのかもしれませんね…ラムは偉かったんだね。
気づいてなかったママが悪かったわm(,_,*)mゴメン
もう少しの辛抱だと思うので、ラムに頑張ってもらいましょう!

2021.03.14 Sun 14:41

チャチャママ

ラムちゃん、かなり良くなってきて良かったですねε-(´∀`*)ホッ
4か月間も目薬点してエリカラ生活
まだもう少し続けなければいけないのね
蓮らぶさんも大変でしたね
何より一番大変なのはラムちゃん
でも大人しく目薬点させてくれるから偉いわラムちゃん
我が家のマリーは抱っこは何とか出来るから過去に目薬点そうとしたら
物凄く暴れるし全然点せません
動画でラムちゃんの目薬のところ見て、うわぁー物凄く大人しくてお利口さんだわΣ(・ω・ノ)ノ!
と、感心しました
そんなラムちゃんの協力も良かったのでしょうね
早くエリカラも取れ完治しますように
いいお医者様に巡り合うのも大切ですね

2021.03.13 Sat 10:37
蓮らぶ

蓮らぶ

To ヤスさま

長くエリカラ装着して頑張ってきて、やっと良くなってきたので私もホッとしています。
そうなんです、主治医が自分でこれが良いんじゃないかと調合してくれました。
自身もこの目薬を使ってみたそうです。大丈夫だと自分の身体で試してくれて…。
西洋医学だけじゃなく、いろんな物を試してくれるのは良いことだと思います。
完治はもうすぐのように感じます。

2021.03.12 Fri 21:45

ヤス

良かったですね

ラムちゃん、目の状態が良くなってきて良かったですね。
確かに抗生物質を続けてると菌も耐性を持ってきてますます悪化することもありますし。
しかし先生もすごいですね。自分で目薬を調合するなんて。
西洋医学の薬も良いけれど、漢方や天然素材の薬も体に優しくて効果があります。
一日でも早く目が完治しますように。

2021.03.12 Fri 21:35

*コメントは管理者承認後に表示されます。